特別講義:グローバル時代の芸術文化概論
ワンナサック・ブンスーム
「東北タイの伝統芸能モーラムの、イサーン人の生活における役割」

GA1年生必修科目「グローバル時代の芸術文化概論」にて、文化多様性、生物学的多様性、文化環境論を専門とし、マハサラカム大学講師、環境資源学部副学部長であるワンナサック・ブンスーム氏をお招きして、特別講義「東北タイの伝統芸能モーラムの、イサーン人の生活における役割 Roles of Mor Lam, a Traditional Art of Northeast Thailand, in the Lifestyle of the Isan People」を開催します。また、ゲストとして日本女子大学の尾中文哉教授をお迎えします。

日時:2018年5月18日(金) 16:20~17:50
場所:東京藝術大学 上野キャンパス 5-409教室

*他学科・研究科からの参加も歓迎します。

Boonserm.png

講義概要(英語のみ):
Mor Lam is one of the traditional arts of the Tai-Lao ethnic group. At present, the left bank of the Mekong River is Lao PDR, and the right bank is Northeast Thailand. Mor Lam still exists, and continues to be inherited and developed enormously. Even though many different local and international performing arts groups have been active in Northeast Thailand, Mor Lam is still alive and continues to be transmitted in various parts of the country. Over time, it has acquired more acceptance as a means of expression in areas where the Isan people have settled and go about their livelihoods.

The topics to be covered in this lecture include:

1. A history of Mor Lam
2. The evolution of Mor Lam
3. Types of Mor Lam
4. Acting in the present
5. Roles of Mor Lam in various aspects of life
5.1 Roles in the arts
5.2 Roles related to education
5.3 Roles related to society
5.4 Roles related to politics
6. The current status of Mor Lam.

 

講師略歴:
ワンナサック・ブンスーム Wannasakpijitr Boonserm
ワンナサックピチット ブンスーム博士。1959年マハサラカム生まれ。専門は文化多様性、生物学的多様性、文化環境論。シーナカリンウィロート大学プラサーンミットキャンパス(バンコク)で学士号、同大学マハサラカムキャンパスでタイ研究の修士号取得。マハサラカム大学で博士号(環境教育)取得。論文タイトルは「環境教育プログラム学生のための、グリーン・ポエムを用いた環境保護活動の展開」。マハサラカム大学講師、環境資源学部副学部長。元マハサラカム大学副学長。

尾中 文哉 Fumiya Onaka
onaka
1962年京都生まれ。タイ、韓国、イングランド、日本における様々な地域文化についての一連の集中的な研究を、比較社会学の立場から行ってきている。日本女子大学教授。博士(社会学)。最近の主な作品: 尾中文哉 2015 『「進学」の比較社会学― 三つのタイ農村における「地域文化」との係わりで―』、ハーベスト社。Fumiya Onaka (ed.) 2015 “Comparative Sociology of Examinations.” Special Issue of Comparative Sociology 14(1) Brill. Fumiya Onaka 2013 “Relating Socio-Cultural Network Concepts to Process-Oriented Methodology,” Historical Social Research 38 (2): 236-251.

 

主催:東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科枝川研究室

お問い合わせ:
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻教員室
開室時間(上野): 10:00~18:00 (月・木・金)
電話(上野): 050-5525-2725
開室時間(千住): 10:00~18:00 (火・水・金)
電話(千住): 050-5525-2732
info-ga(at)ml.geidai.ac.jp