第7回モスクワ国際現代美術ビエンナーレ「Clouds ⇆ Forests」展キュレーション成果報告会開催のお知らせ 本研究科アートプロデュース専攻長谷川祐子教授研究室の主宰により、同教授がキュレーターを務める第7回モスクワ国際現代美術…
特別講義 池谷裕二「脳が感じている世界とは何か」2017年12月15日(金)5限 16:20~17:50 東京藝術大学 上野キャンパス 音楽学部 5-407教室 長谷川祐子教授によるアートプロデュース特論のゲスト講師と…
ジョン・パイレズ特定課題研究プロジェクトTactical Radio Event: Migration and Escape 本研究科アートプロデュース専攻修士課程第1期生でキュレーション領域2年に在籍中のJong PAIREZが主催するイベント…
「アフターミュージッキング・パーティ!―祝出版記念―」開催!! 東京藝術大学出版会から刊行された毛利嘉孝編著『アフターミュージッキング ―実践する音楽―』の出版記念イベントを開催いたします。執筆者ほか豪華ゲストに…
発表者募集:国際会議「アジアのポストメディア理論へ向けて」 ポストメディア研究会および東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科の共催で、以下のとおり「アジアのポストメディア理論へ向けて」と題した国際会議を開催…
特別講義 東京藝術大学ダイバーシティパイロットプログラムジェニファー・ヒッギー 「現代アートについて書く方法 ──その最前線と実践のためのヒント:『frieze』誌エディトリアル・ディレクターによるレッスン」 特別講義 東京藝術大学ダイバーシティパイロットプログラム ジェニファー・ヒッギー 「現代アートについて書く方法 ──その最前線と実践のためのヒント: 『frieze』誌エディトリアル・ディレクターによ…
特別講義 真鍋大度「アートとコンピュータ 2017」日時:2017年12月4日(月)3限 13:00~14:30 場所:東京藝術大学 上野キャンパス 美術学部中央棟 第二講義室 長谷川祐子教授によるアートプロデュース特論のゲスト講師として…
「&Geidai」国際編シンポジウム「社会関与の芸術?——美術・演劇・日本・アメリカ…」 日本とアメリカの研究者・実践者を招き、美術と演劇の事例をひもときながら、「社会関与の芸術」に収まらないアートの形を模索…