Skip to content

コロナ禍における文化芸術

11月9日(月)-15日(日)の1週間にわたって、作品の展示、演劇・パフォーマンスの上映、そしてシンポジウムが開催されます。コロナ禍においてーーーそして、ポストコロナ時代に、どのような文化芸術が可能なのか。そして、その時にデジタルメディアはどのような役割を果たすのか。

特別講義:グローバル時代の文化芸術概論 ラクス・メディア・コレクティブ 「Close to a Distant Triennale」

「グローバル時代の文化芸術概論」は、本研究科が企画する特別講義シリーズです。本シリーズでは、世界各地の専門家を招いて、講義やワークショップを行っていただきます。キュレーション専攻の企画として、10月2日にラクス・メディア・コレクティブによる特別講義「Close to a Distant Triennale」を開催します。

NOT IN THIS IMAGE

本学大学院国際藝術創造研究科修士課程在学中の金秋雨さんがキュレーターとして参加する展覧会「不在此見(Not in this Image)」が、台湾の国立台北芸術大学の関渡(クアンドゥ)美術館で開催されています...

都美セレクション グループ展 2020『都市のみる夢』

本展覧会「都市のみる夢」のタイトルは、建築家の磯崎新氏による「都市のみる夢」(磯崎新『磯崎新の思考力』王国社、2005年、p.211)から着想を得ています。出展作家:中島りか(東京藝術大学 国際芸術創造研究科 修士課程在学中)

リレーションズ:批評とメディアの実践のプロジェクト

本研究科の毛利嘉孝教授がディレクターを務めるオンラインプロジェクト「批評とメディア実践のプロジェクト:リレーションズ」(RELATIONS: A Project for Criticism and Media Practices)が、東京ビエンナーレ2010-2011の一環として発足します。

2021 年度入学者選抜試験(修士課程)語学能力審査について

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻では、新型コロナウイルス感染症の影響で、「2021 年度 東京藝術大学大学院国際創造研究科(修士課程)一般入試およ び外国人留学生入試 学生募集要項」11 頁に示した有効な語学能力証明書が なく、現在実施中の各語学試験を受験できない場合は、今年度に限り国際芸術 創造研究科独自語学能力試験を実施します。
Back To Top