Skip to content

国際芸術創造研究科 修士論文発表会2022

本研究科(GA)では、以下の通り修士論文発表会2022を実施します。本年度は、千住校地にて13名の修了予定者(修士課程11名、博士課程2名)が3日間の論文発表を行います。各日、ゲストコメンテーターを招いた発表が予定されています。学びの成果をどうぞご覧下さい。

サラト・マハラジ先生 特別講義

この度、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科では、本研究科・開講科目「グローバル 時代の芸術文化概論」の一環として、ルンド大学(スウェーデン)教授のサラト・マハラジ先生をお迎えして特別講義を開催します...

サラト・マハラジ先生 特別講義

この度、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科では、本研究科・開講科目「グローバル 時代の芸術文化概論」の一環として、ルンド大学(スウェーデン)教授のサラト・マハラジ先生をお迎えして特別講義を開催します...

サラト・マハラジ特別講義

この度、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科では、本研究科・開講科目「グローバル 時代の芸術文化概論」の一環として、ルンド大学(スウェーデン)教授のサラト・マハラジ先生をお迎えして特別講義を開催します。どなたでもご参加いただけますので、ご希望の方は以下のURLよりお申込みください。

ジェームズ・ブライドル 特別講義「考え方、在り方」

この度、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科では、本研究科・開講科目「グローバル 時代の芸術文化概論」の一環として、ロンドンを拠点とするアーティスト、ライターであるジェームズ・ブライドル氏を迎えて特別講義を開催します...

タイランド・ビエンナーレ コラート 2021

本学教授の長谷川祐子先生がアーティスティック・ディレクターを務める「タイランド・ビエンナーレ コラート 2021」が12月18日より開幕します。今回で第2回となるタイランド・ビエンナーレの開催地はナコーンラーチャシーマー県(コラート) で…

多国籍美術展・「わたしたちはみえている – 日本に暮らす海外ルーツの人びと – 」

東京都足立区を拠点に、音をテーマにしたアートプロジェクトを展開する「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」。そのプログラムの1つ、「イミグレーション・ミュージアム・東京(以下、「IMM東京」)」は、アートを通じて、日本に暮らす海外ルーツの人びとと出会うきっかけをつくってきました...
Back To Top