ポストメディア東京会議2023

以下のとおり、2023年2月18日(土)-19日(日)に国際会議「ポストメディア東京会議2023」をオンライン/対面で開催いたします。
オンライン/対面ともに事前予約が必要です。19日の「(ポスト)メディア研究の現在と未来」以外は、英語-日本語の逐次通訳がつきます。


ポストメディア東京会議2023
Post-Media Tokyo Conference 2023

2023年2月18日(土)-19日(日)
18-19th. February 2023

会場:東京藝術大学千住キャンパス 第1講義室(東京都足立区1-25-1)+ オンライン(無料/要事前予約)

主催:東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科 毛利嘉孝研究室
   ポストメディア研究会(PMRN)
共催:一般財団法人INSTeM(Inter-field Network for Science, Technology and Media Studies)
協力:大阪大学人文学研究科音楽学研究室、同中之島芸術センター
webサイト:postmedia-research.net

参加方法:無料・要予約
こちらのGoogleフォームに参加希望のセッションを明記の上、お申込みください。
(※定員に達した場合、ご予約を〆切る可能性がありますのでご了承ください。)
※現地参加は定員に達したため、受付を終了しましたオンラインの参加は受け付けているので、そちらをお申し込みください。

Registration: Free, all reservations are needed.
Please fill in the google form here: Registration Form
*On-site registrations have been closed due to reaching capacity. You can still participate online.


【1日目】2月18日(土)     

 13:30-13:45        
【開会挨拶】
「あらためて〈ポストメディア〉とは何か?」
毛利嘉孝(東京藝術大学・教授)

[Opening Remarks]
What is ‘Post-Media’ then?
Yoshitaka Mori (Professor, Tokyo University of the Arts)          
日本語/英語

14:00-15:30 
【基調講演1】
「ポストメディアの脱全体化とその理論化」

講演者:アレクサンダー・ザルテン(ハーバード大学・教授)
司  会:伊藤守(早稲田大学・教授)
討議者:大山真司(立命館大学・教授)

[Keynote Speech 1]
De-totalizing Postmedia and its Theorization
Speaker: Alexander Zahlten (Professor, Harvard University)
Chairs: Mamoru Ito (Professor, Waseda University)
Discussant: Shinji Oyama (Professor, Ritsumeikan University) 

逐次通訳:植田悠
Consecutive Interpreter:Haruka Ueda

アレクサンダー・ザルテン(ハーバード大学・教授)

16:00-18:00        
【基調講演2】
「ポピュラー音楽、ポストメディア、プラットフォーム・ミュージシャン」

講演者:キース・ニーガス(ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ教授)
司  会:毛利嘉孝(東京藝術大学・教授)
討議者:大和田俊之(慶應義塾大学・教授)

[Keynote Speech 2]
Popular Music, Post-Media and Platform Musicians

Keith Negus (Professor, Goldsmiths College, University of London)
Chair: Yoshitaka Mori (Professor, Tokyo University of the Arts)
Discussant: Toshiytuki Ohwada (Professor, Keio University)    

逐次通訳:田中ジョン直人
Consecutive Interpreter: Naoto John Tanaka

キース・ニーガス(ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ教授)

 【2日目】2月19日(日)

13:00-14:00        
【ラウンドテーブル・ディスカッション】
「(ポスト)メディア研究の現在と未来」

討議者:伊藤守(早稲田大学・教授)
    清水知子(東京藝術大学・准教授)
    大山真司(立命館大学・教授)
    水嶋一憲(大阪産業大学・教授)
司  会:毛利嘉孝(東京藝術大学・教授)

[Roundtable Discussion]
The Present and the Future of (post) Media Studies?

Speakers: Mamoru Ito (Professor, Waseda University)
Tomoko Shimizu (Associate Professor, Tokyo University of the Arts)
Shinji Oyama (Professor, Ritsumeikan University)
Kazunori Mizushima (Professor, Osaka Sangyo University/)
Chair: Yoshitaka Mori (Professor, Tokyo University of the Arts)          

※ 水嶋一憲はオンライン参加

日本語のみ・通訳なし Japanese, No translation available

14:30-16:30        
【シンポジウム】
「アニマティックスについて:アーティストのアニメーションの新しい生活世界について考える」

講演者:ジェイミー・サトクリフ(ライター、キュレーター、ストレンジ・アトラクター・プレス共同代表)
    セマーン・ペトラ(アーティスト)
    キャサリン・ハリントン(キュレーター/東京藝術大学)
司  会: 毛利嘉孝(東京藝術大学・教授)
討議者:清水知子(東京藝術大学・准教授)

[Symposium]
On Animatics: Thinking New Lifeworlds of Artists’ Animation
Speakers: Jamie Sutcliffe (Writer, Curator, and Co-director of Strange Attractor Press)
Petra Szemán (Artist)
Catherine Harrington (Curator/Tokyo University of the Arts)
Chair: Yoshitaka Mori (Professor, Tokyo University of the Arts)
Discussant: Tomoko Shimizu (Associate Professor, Tokyo University of the Arts)  

逐次通訳:田中ジョン直人
Consecutive Interpreter: Naoto John Tanaka

17:00-19:00
INSTeM プレゼンツ【ラウンドテーブル・ディスカッション】
「ポスト・ユニバーシティ:知識生産の新しい編成と研究装置

討議者:マイク・フェザーストーン(ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ教授)
    玉利智子(ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ上級講師)
    佐倉統(東京大学大学院・教授)
    水越伸(関西大学・教授)
    村田麻里子(関西大学・教授/IIASライデン大学)
司 会: 毛利嘉孝(東京藝術大学・教授)
*このセクションは、原則討議者は全てオンラインの参加になります。

[INSTeM presents Roundtable Discussion]
Post-University: New Formation of Knowledge Production and Scholarly Apparatuses
Speakers: Mike Featherstone (Professor, Goldsmiths College, University of London)
           Tomoko Tamari (Senior Lecturer, Goldsmiths College, University of London)
          Mariko Murata (Kansai University/Leiden University)
Osamu Sakura (Professor, Tokyo University)
       Shin Mizukoshi (Professor, Kansai University)
          Mariko Murata (Professor, Kansai University/IIAS Leiden University
Chair: Yoshitaka Mori (Professor Tokyo University of the Arts) 
* All the speakers participate in the discussion only online.
逐次通訳:田中ジョン直人 Consecutive Interpreter:Naoto John Tanaka



*この国際会議は、平成29-令和4年度科学研究費基盤研究B「ポストメディア文化研究の理論構築:創造産業の日英比較を中心に」(研究代表者:毛利嘉孝、課題番号:17H02587)の研究活動の一環として組織、運営されています。

*フライヤーは一部情報が簡略化されています。最初情報は常にこのHPにアップされるのでそちらを参照してください。


お問合せ:東京藝術大学大学院 国際芸術創造研究科教員室 info-ga(a)ml.geidai.ac.jp
Inquiry: info-ga(a)ml.geidai.ac.jp