Skip to content

アンセルム・フランケ特別講演会「錯乱のミュージアム」

11月17日(木)18:30〜20:30 ベルリン在住のキュレーター/ライター、アンセルム・フランケ氏をお招きし、特別講義を開催致します。19世紀後半以降、技術革新や科学、社会変革など、近代化…
続きを読む

特別講義:グローバル時代の芸術文化概論
アンセルム・フランケ 「アートの枠組みを露出させる」

11月18日(金)16:20~17:50 ベルリン在住のキュレーター/ライター、アンセルム・フランケ先生の講義「Exposing the Frame…
続きを読む

特別演奏会「BACH CONCERT:MUSIC x TYPOGRAPHY バッハ・コンサート」

11月23日(水・祝)17:00~ 本研究科アートプロデュース専攻箕口一美先生研究室所属の学生たちと、本学大学院美術研究科デ…
続きを読む

特別講義 アンドレアス・フィアツィガー「クラシック音楽におけるオルタナティヴ・コンサートの形式」

11月18日(金)10:40〜12:20(予定) 箕口一美先生による「アートプロデュース演習」授業にて、オー…
続きを読む

「東京藝術大学韓日学生交流展 Challenge Art in Japan 環状の岸辺」展

11月8日(火)〜26日(土) 東京・四谷の韓国文化院にて、「東京藝術大学韓日学生交流展 Challenge Art in Japan 環状の岸辺」展が開催されます。…
続きを読む

特別講義 滝口健「『アジア演劇』へのアプローチ:過去・現在・未来」

11月11日(金)10:40〜14:00(予定) 箕口一美先生による「アートプロデュース演習」授業にて、ドラマトゥルクで翻訳者の滝口健氏を…
続きを読む

特別講義「ペドロ・イノウエを迎えて」

11月14日(月)19:00〜20:30 このたび、毛利嘉孝研究室ではブラジル出身のデザイナー、ペドロ・イノウエ氏をお迎えし特別講義を行います。ペドロ・イノウエ氏は、カルチャー・ジャミング…
続きを読む

アンセルム・フランケ来日事前授業
福島真人「閾(threshold)とは何か:諸分野における境界の作られ方」

10月28日(金)16:20〜17:50 アンセルム・フランケ先生の11月来日を控え、東京大学大学院…
続きを読む
Back To Top