Skip to content

生きられた庭| Le Jardin Convivial
キュレーターによるガイドツアー形式の展覧会

本研究科修士課程在籍の高木遊がキュレーターを務める展覧会「生きられた庭|Le Jardin Convivial」が開催されます。「生きられた庭」は京都府立植物園という「庭」を舞台に開催される ガイドツアー形式の展覧会です。多様なメディアを用いる7名の…
続きを読む

音楽ドラマ「THE鍵KEY」
谷崎潤一郎×フランチェスカ・レロイ

本研究科修士課程在籍の山下直弥が企画制作を務める公演「THE鍵KEY」が開催されます。作曲家フランチェスカ・レロイによる谷崎潤一郎の長編小説「鍵」を主題とした音楽ドラマ。物語は昭和時代の日本を舞台に「妻」「夫」「娘」「愛人(木村)」4人の…
続きを読む

超暴力展

本学在籍中の学生、檜山真有によるキュレーションの展覧会が開催されます。本展は各々の作家がどのように「暴力」に向き合うのかを検証するものです。彼らは暴力的な作品をつくっているわけではないが、自らの身体と彼らの作品に必要な道具をつくることで、パワーバランスを各々の形で発露して…
続きを読む

住友文彦研究室のWEBサイトが公開されました

住友文彦研究室のWEBサイトが公開されました。ゼミでおこなっているプロジェクトを中心に、ほかにも学生たちが関心を向けた展覧会や公演などのレビューが掲載されています。キュレーターや研究者、あるいは各種芸術の実践によって社会と関わっていく者たちの実験の数々をぜひご覧ください...
続きを読む

Her Prerogative: women and/in self-portraits
特別企画展:スティーヴン・サラザン・キュレーション

本研究科非常勤講師、スティーヴン・サラザン(Stephen Sarrazin)がキュレーションをおこなう特別企画展を、下記のとおり開催いたします。A group show curated by Stephen Sarrazin that brings together artists from…
続きを読む

[音楽ワークショップ] Talibam! at Geidai
The Process and The Purpose 

NYの前衛、実験シーンで活躍中のユニットTalibam!がワークショップを行います。音楽制作やパフォーマンスに関する既存の枠組みや概念を超えた刺激的な体験をTalibam!の2人と共にしてみませんか...
続きを読む

ジャポニスム2018「深みへ―日本の美意識を求めて―」展 報告会

日仏交流160年を記念し、2018年7月から2019年2月までの8か月間にわたって、日仏両政府の協力の下実施された大型日本文化紹介事業「ジャポニスム2018」。本報告会では、キュレーターの長谷川祐子氏と作家として参加した黒沢聖覇氏をお迎えし、展覧会の内容...
続きを読む

シンポジウム「沖縄県民投票を受けて」

2019年2月24日、沖縄県で「普天間飛行場の代替施設として国が名護市辺野古に計画している米軍基地建設のための埋立てに対する賛否についての県民による投票」が行われ、52.5%の有権者が投票し、「反対」71.7%、「賛成」19.0%、「どちらでもない」8.7%という結果となり…
続きを読む
Back To Top