Skip to content

特別講義:グローバル時代の芸術文化概論
メディア・スタディーズと日本

国際芸術創造研究科(GA)では、修士1年生の必修科目「グローバル時代の芸術文化概論」にて、毎年海外からのゲストを招いて特別講義を実施しています。芸術文化の理論と調査をテーマとした今回は、アメリカ・ハーバード大学…
続きを読む

東京藝術大学ダイバーシティ月間企画
聞こえる人と聞こえない人の「音楽」をめぐるトーク

聞こえない人の音楽とはどのようなものなのでしょうか?ろう者の表現者と聴者のアーティスト、音楽家など異なる経験を持つ人たちがともに考え、語り合うことによって、これまで当たり前に捉え…
続きを読む

お申し込み受け付け中:公開講座「文化芸術プロデュースへの招待」

今日、文化芸術はどのように作られているのでしょうか。現代美術のキュレーション、地域社会とともに作り上げる アー トプロジェクト、クラシックコンサートの企画、文化芸術と関わる経済や行政、社会やメディアなど、文化…
続きを読む

「音楽×身体表現」のコミュニティプログラムを思考し、実践する受講生募集
– アトリエ・ムジタンツ

本プログラムは、「地域とアートをつなぐ」「分野を横断したアートプログラムをデザインする」をテーマに、足立区・墨田区・ 台東区の3区と連携しながら、アーティストとアートコーディネ…
続きを読む

特別演習: 阿部万里江さん(ボストン大学准教授、音楽学・民俗音楽学)を迎えて
チンドン屋の響き:現代日本の音響空間と社会性

昨年『チンドン屋の響き:現代日本の音響空間と社会性』 Marié Abe (2018)Resonances of Chindon-ya: Sounding Space and Sociality in Contemporary Japan,…
続きを読む

特別演習:
久保田慶一先生(国立音楽大学副学長・教授)を迎えて

以下の通り、西洋音楽史、特に18世紀ドイツ音楽では日本を代表する研究者であり、最近では音楽家のキャリア形成の研究でも知られる久保田慶一先生をお招きして特別演習を行います。今回の特別講義は枝川明敬研究室と毛利嘉孝…
続きを読む

都美セレクショングループ展2019『星座を想像するように-過去、現在、未来』

本学在籍中…

続きを読む

特別講義:ナタリア・フックス
ポスト・ソビエトという観点におけるアートとサイエンス、そしてテクノロジー

ロシアと元ソビエト諸国のアート、サイエンスとテクノロジーの間の相互作用は、産業、経済、文化とコミュニケーションにおけるイノベーションの結果を検証してきた。こうしたアーティス…
続きを読む
Back To Top