Skip to content

特別講義:後藤和子先生
市場を通じた文化・文化産業支援 -文化経済学の視点から-

以下の通り、後藤和子先生をお招きして特別講義を行います。後藤先生は、なぜ文化に財政支援が必要なのかという文化財政研究に始まり、文化経済学の視点から、文化と都市、クリエイティブ産業、クリエイティブ産業の税制、…
続きを読む

特別講義:北山晴一先生
表現することの困難 ~障害とアートについて考える

以下の通り、北山晴一先生をお招きして特別講義を行います。北山先生は社会デザイン学、社会学、社会史を専門とし、また教育研究のための方法論(対象分野)として、欲望論、アイデンティティ論、親密社会論、消費論の…
続きを読む

特別講義:安藤隆穂先生
市民社会の成立と芸術

以下の通り、安藤隆穂先生をお招きして特別講義を行います。安藤先生はフランス近代を中心にした社会思想史を専門とし、特に、「自由主義と公共圏」を主題とされています。今回の講義では、近代市民社会における芸術の公共性について、主としてフランス革…
続きを読む

近日公開:長谷川祐子研究室のWebサイト

現在、長谷…

続きを読む

Meeting アラスミ!連続講座:「新しい文化政策」を考える 

「連続講座」では、異なる領域の協働により社会に新たな回路を創り出す「新しい文化政策」の理解を目的として、研究者や実践者を招き全5回の勉強会を実施します。勉強会のコアメンバー(足立、墨田、台東3区の行政担当…
続きを読む

特別講義:グローバル時代の芸術文化概論
メディア・スタディーズと日本

国際芸術創造研究科(GA)では、修士1年生の必修科目「グローバル時代の芸術文化概論」にて、毎年海外からのゲストを招いて特別講義を実施しています。芸術文化の理論と調査をテーマとした今回は、アメリカ・ハーバード大学…
続きを読む

東京藝術大学ダイバーシティ月間企画
聞こえる人と聞こえない人の「音楽」をめぐるトーク

聞こえない人の音楽とはどのようなものなのでしょうか?ろう者の表現者と聴者のアーティスト、音楽家など異なる経験を持つ人たちがともに考え、語り合うことによって、これまで当たり前に捉え…
続きを読む

お申し込み受け付け中:公開講座「文化芸術プロデュースへの招待」

今日、文化芸術はどのように作られているのでしょうか。現代美術のキュレーション、地域社会とともに作り上げる アー トプロジェクト、クラシックコンサートの企画、文化芸術と関わる経済や行政、社会やメディアなど、文化…
続きを読む
Back To Top