Skip to content

「新型コロナウイルスと音楽産業 JASPM緊急調査プロジェクト2020」 発足

新型コロナウイルス感染の広がりによって、音楽に関わる産業が大きな危機を迎えつつあります。日本ポピュラー音楽学会(JASPM=Japanese Association for the Study of Popular Music)は、この状況を受けて、4月20日に「…
続きを読む

オンラインイベント「Staying TOKYO 」に長谷川祐子教授が出演します/日曜美術館「オラファー・エリアソン展」

4月24日(金)の午後8時より、Rhizomatiks主催のオンラインイベント「Staying TOKYO 」に、本研究科教授の長谷川祐子先生が出演します。東京都現代美術館(MOT)にて個展が予定されているアーティストのオラファー・エリアソン氏との対談がストリーム中継され、アートを取り巻く現在の状況について新しいエコロジーの下におけるアートの可能性を語り合います。...
続きを読む

オンラインイベント「Staying TOKYO 」に長谷川祐子教授が出演します/日曜美術館「オラファー・エリアソン展」

4月24日(金)の午後8時より、Rhizomatiks主催のオンラインイベント「Staying TOKYO 」に、本研究科教授の長谷川祐子先生が出演します。東京都現代美術館(MOT)にて個展が予定されているアーティストのオラファー・エリアソン氏との対談がストリーム中継され、アートを取り巻く現在の状況について新しいエコロジーの下におけるアートの可能性を語り合います。...
続きを読む

「THE 鍵 KEY」 第19回佐治敬三賞選出

今年度、本研究科の修士課程を修了した山下直弥さんが企画・制作に携わった「THE 鍵 KEY」が、公益財団法人サントリー芸術財団による第19回佐治敬三賞に選出されました。「佐治敬三賞」は、「わが国で実施された音楽を主体とする公演の中から、チャレ…
続きを読む

シャルジャ・アート・ファンデーションによる「マーチ・ミーティング2020(MM2020)」開催のお知らせ

本研究科教授の長谷川祐子先生が、3月21日から23日までシャルジャ(アラブ首長国連邦)で開催される「マーチ・ミーティング2020(MM2020)」にスピーカーとして登壇します...
続きを読む

[開催中止]トーク・セッション「高山明と蕨(わらび)市に住むクルドの人々」

演出家・高山明は、2017年からツアー・パフォーマンス「東京修学旅行」を制作してきました。東京都区内のさまざまな街を日本人ではなく、東京に住んでいる外国人たちがガイドすることによって、外国人、日本人両方に新鮮な体...
続きを読む

SHARJAPAN2 “Inter-Resonance: Inter-Organics Japanese Performance and Sound Art” curated by Yuko Hasegawa

「inter- resonance , inter- organics」というタイトルは、音—非物資的なもの関係、身体および物質的なものの関係をそれぞれ表している。Inter-resonance…
続きを読む

「新しい文化政策」をつくるフォーラム

本フォーラムでは、「Meeting アラスミ!」 理論編の連続講座「『新しい文化政策』を考える」、実践編の「アトリエ・ムジタンツ」、「野村誠『千住の1010人 in 2020年』の広域連携」の1年の活動報告をふまえ、各プログラムの開催地である三区…
続きを読む
Back To Top