Skip to content

【視聴者募集】シンポジウム| Meeting アラスミ!連続講座「新しい文化政策」を考える -アラスミ・アーツカウンシルの構築に向けて -

すみだ川界隈の地域において、「地域の文化芸術を推進するプラットフォーム」、「地域の連携・協働を推進するプラットフォームの形成」に着目し、先進的な事例に取り組む自治体・団体と協力して学びと実践の場を提供する人材育成プロジェクト「Meeting アラスミ!(=around すみだ川)」の成果を振り返るシンポジウムを開催します。
続きを読む

国際芸術創造研究科 修士論文発表会2022

本研究科(GA)では、以下の通り修士論文発表会2022を実施します。本年度は、千住校地にて13名の修了予定者(修士課程11名、博士課程2名)が3日間の論文発表を行います。各日、ゲストコメンテーターを招いた発表が予定されています。学びの成果をどうぞご覧下さい。
続きを読む

サラト・マハラジ先生 特別講義

この度、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科では、本研究科・開講科目「グローバル 時代の芸術文化概論」の一環として、ルンド大学(スウェーデン)教授のサラト・マハラジ先生をお迎えして特別講義を開催します...
続きを読む

サラト・マハラジ特別講義

この度、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科では、本研究科・開講科目「グローバル 時代の芸術文化概論」の一環として、ルンド大学(スウェーデン)教授のサラト・マハラジ先生をお迎えして特別講義を開催します。どなたでもご参加いただけますので、ご希望の方は以下のURLよりお申込みください。
続きを読む

ジェームズ・ブライドル 特別講義「考え方、在り方」

この度、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科では、本研究科・開講科目「グローバル 時代の芸術文化概論」の一環として、ロンドンを拠点とするアーティスト、ライターであるジェームズ・ブライドル氏を迎えて特別講義を開催します...
続きを読む

オンライン・シンポジウム:アートにおける多言語状況と翻訳(不)可能性

アートにおける多言語状況とはどういうものなのでしょうか。多言語間の翻訳は何を生み出し、何を失わせるのでしょうか。コロナ禍において私たちはナショナルな言語を超えたコミュニケーションをどのように組み立てることができるのでしょうか...
続きを読む

タイランド・ビエンナーレ コラート 2021

本学教授の長谷川祐子先生がアーティスティック・ディレクターを務める「タイランド・ビエンナーレ コラート 2021」が12月18日より開幕します。今回で第2回となるタイランド・ビエンナーレの開催地はナコーンラーチャシーマー県(コラート) で…
続きを読む

多国籍美術展・「わたしたちはみえている – 日本に暮らす海外ルーツの人びと – 」

東京都足立区を拠点に、音をテーマにしたアートプロジェクトを展開する「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」。そのプログラムの1つ、「イミグレーション・ミュージアム・東京(以下、「IMM東京」)」は、アートを通じて、日本に暮らす海外ルーツの人びとと出会うきっかけをつくってきました...
続きを読む
Back To Top