Skip to content

対話と支え合いの評価手法 ピアレビュー入門!すみだ川アートラウンド・ハブ ― 評価を通じて文化活動が出会う

「すみだ川アートラウンド・ハブ」は、隅田川流域7区(北区・足立区・墨田区・台東区・荒川区・江東区・中央区)を舞台にまちづくりや文化、アートにまつわる事業を展開するNPO、文化・芸術団体のネットワークづくりをしています。
続きを読む

1DAYパフォーマンス表現街 出演者募集を開始!
締め切りは9月4日(月)

1DAYパフォーマンス表現街では、千住ほんちょう商店街(旧・日光街道)を会場に、いろいろな表現・企画をひろく募集します。音楽や踊り、落語に民謡、そのほか枠に捉われない実験的なものまで...
続きを読む

グループ展「定点観測のあいだ―東京藝術大学 × 銀座 蔦屋書店」

「定点観測…

続きを読む

<参加者募集>すみだ川アートラウンド・キックオフミーティング2023

「すみだ川アートラウンド・キックオフミーティング2023」では、昨年からさまざまな民間組織や非営利団体等と展開してきた3つのプロジェクトの成果報告と、今年度の活動内容を発表します。
続きを読む

特別講義:Nick Prior「Culture and Crisis in the Age of Superabundance: Music and Creativity at a Crossroads」

日 時:2023年5月30日(火)16:20-17:50 場 所:東京藝術大学千住キャンパス 3F 第3講義室 講演者:Nick Prior(エディンバラ大学教授)
続きを読む

特別講義:陳光興「Japan as a Third World Military Colony」

国際芸術創造研究科(GA)の特別授業「グローバル時代の芸術文化概論」では、台湾の文化研究者・陳光興先生をお招きしてレクチャーを行います。
続きを読む

学際的な展覧会《Touch My Mumblings, Hug My Words, Kiss My Singing》

Touch My Mumblings, Hug My Words, Kiss My Singing(タッチ・マイ・マンブリングス、ハグ・マイ・ワーズ、キス・マイ・シンギング)は、視覚芸術、パフォーマンス、音響空間を融合させた、複層的な体験型展示です...
続きを読む

アレグラ・パチェコ「Salaryman」上映会&アーティストトーク

現在、個展のために来日中のコスタリカ出身のアーティスト、アレグラ・パチェコによる映画「Salaryman」(2022年)の上映会とアーティストトークを開催します。アレグラ・パチェコは、1986年コスタリカ出身のアーティストです。ふと旅で訪れた東京で、深夜にサラリーマンが酔っ払ってスーツ姿のまま路上に倒れて眠っている光景に衝撃を受け...
続きを読む
Back To Top