Skip to content

【研究会&シンポジウム】「IMPROVISATION, COLLABORATION, PARTICIPATION: アートスクールの教育方法:パターンとプライオリティ- 芸術教育の未来を描く ロンドン芸術大学と東京藝術大学の比較研究をもとに、ロンドン芸大X東京藝大の教員が語る新たな教育の地平」

IMPRO…

続きを読む

David de Keyzer 特別講義 ろう芸術祭とコミュニティ ~ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな、動け、呼吸しろ」を読み解きながら~

David…

続きを読む

シンポジウム:ジャック・ハルバスタム「かつて、あるクィアな時間に/Once Upon a Queer Time」

シンポジウ…

続きを読む
DVD-Cover-of-Avant-Garde-Liberation

上映会&トーク|黄明川《アヴァンギャルドの解放》から見る台湾アート・ドキュメンテーション

DVD C…

続きを読む

特別講義:ジェフ・ミルズ “Thinking Out of the Box”

デトロイト・テクノのパイオニア的なDJのジェフ・ミルズ氏を迎え、自身の経験から生まれた思想、政治や世界の見方、そして物事の捉え方などに関する「枠にとらわれない思考」についてお話を伺います。
続きを読む

特別講義:グレゴリー・ショレット「アクティビズムのアートとアートのアクティビズム」

アーティスト/アクティビストのグレゴリー・ショレット氏を迎え、オンライン特別講義を開催します。
続きを読む

Composing Art History with “Video Documentation”: Case Studies from Taiwan

国立台北芸術大学との交換レジデンスプログラムで、現在東京藝術大学に滞在中のキュレーター/研究者の葉 杏柔(イェ・シンジュウ)を迎えてトークイベントを開催します。
続きを読む

「都市の臓器とAI」研究会: 第4回「フクセイAI技術時代の芸術」(報告者:徳井直生)

「都市の臓…

続きを読む
Back To Top