Skip to content

展覧会:音はいつ、音になる?

この度、2025年3月20日(木)より東京藝術大学大学美術館 陳列館2階にて、国際芸術創造研究科の学生がキュレーションする展覧会「音はいつ、音になる?」展を開催いたします...
続きを読む

展覧会:Parallel Circuit

展覧会:P…

続きを読む

2025年度 千住・人情芸術祭 1DAYパフォーマンス表現街 出演者大募集!

1DAYパフォーマンス 表現街では 、いろいろな表現・企画を広く募集します。 音楽や踊り、落語に民謡に美術展など、そのほか枠に捉われない実験的なものまで。 江戸時代から人びとの交流と文化の根付く場所であったこの道は、表現形態(ジャンル)も、上手下手も問いません。 ささやかでもええじゃないか。うまくなくたってええじゃないか。 あなたの大切な表現、みせてくれませんか?
続きを読む

マレーシアのフォーク・ロックの実践的研究者、アズミール・ユノーの レクチャー・パフォーマンス 権威なんかくそくらえ(Stickin’ it up to The Man): クリエイティブなコラボレーションを通じて社会-文化的批評を継続すること

アズミール…

続きを読む

【1/14(火)スタート】クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!「Terry Riley Kronos Quartet Matsuri2025」クラウドファンディングのお知らせ

「Terry Riley Kronos Quartet Matsuri2025」(通称:TRKQ Matsuri)は、現代音楽の巨匠テリー・ライリーが”卒寿”を迎える2025年6月に開催する、90歳の記念コンサートのプロジェクト名です。協力事業として、国際芸術創造研究科も本プロジェクトに参画しております。
続きを読む

対話と支え合いの評価手法 ピアレビュー実践報告会 ーゆるやかな関係がつなぐ「場・ひと・こと」を語り合うー

対話と支え…

続きを読む

国際芸術創造研究科 論文発表会2025

国際芸術創…

続きを読む

ゲスト講義:マイク・フェザーストーン「ラグジュアリー、消費文化、持続可能性の問題」

ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ、Institute for Creative and Cultural Entrepreneurship(ICCE)のマイク・フェザーストーン教授をお招きして、ラグジュアリー、消費文化、持続可能性をめぐって講演会を行います。
続きを読む
Back To Top