Skip to content

Composing Art History with “Video Documentation”: Case Studies from Taiwan

 


Installation view of the exhibition “The Foolish Old Man Removes the Mountains: The Sounds and Images of Yang Kui”, 2024, Photo: Lin Yu-Quan

国立台北芸術大学との交換レジデンスプログラム「TEA+」で、現在東京藝術大学に滞在中のキュレーター/研究者の葉 杏柔(イェ・シンジュウ)を迎えてトークイベントを開催します。1990年代以降、台湾ではアーティストらが自主的に美術やパフォーマンスを記録しており、これらの映像は当時の美術史を理解するうえで重要な資料となっています。本トークでは、その映像記録の現状を紹介し、アーカイブの公開性やアクセシビリティ、トランスメディア化、リサーチをもちにした展示などの課題について考えます。

 

日時:2025/10/31(金)16:20-17:50
会場:東京藝術大学上野キャンパス 国際交流棟5F GA上野講義室
住所:東京都台東区上野公園12-8
ゲスト:葉杏柔(イェ・シンジュウ)
通訳:黎安琪(リ・アンチー)
言語:中国語/英語

 

葉 杏柔|Hsing-Jou Yeh
アート研究者、プロデューサー、キュレーター。国立台北芸術大学大学院美術専攻博士課程在籍。研究テーマは1990年代台湾のアート史。特にDIY的な手法とインディペンデントアート実践の方法論に焦点を当て、アートドキュメンタリー映画が芸術史の編集に与える影響に特に興味を持っている。近年、キュレーション研究では社会主義作家楊逵(ヤン・クアイ)を軸に、1990年代台湾文学における「メディア転換」と1970年代の文化現象「東海花園」を考察している。
https://hjyeh.com/
Back To Top