Skip to content

《メコンに沈む風》Phina So を迎えて ~社会包摂・ジェンダー・詩~

◇ 藝大×東大ベンチプロジェクト特別企画 朗読とトーク

カンボジアは、内戦によるジェノサイドの記憶からの復興の途次にある。ジェンダーをめぐる問題など、社会の傷はまだ深い。今回、国際交流基金が招聘した現代カンボジアの代表的詩人・カルチャーリーダーである Phina So 氏をキャンパスに迎え、カンボジアのアートの現状をきき、アートによる社会包摂の展望を討議する。
   

日時: 2025年9月4日 (木) 18:00~21:00

登壇:Phina So (詩人)、新井高子(詩人、埼玉大学)、相馬千秋(アート・プロデューサー/フェスティヴァル・ディレクター、東京藝術大学)、田中庸介(詩人/分子細胞生物学、東京大学芸術創造連携研究機構副機構長)、毛利嘉孝(社会学、東京藝術大学)[以上50音順]、加治屋健司 (東京大学芸術創造連携研究機構長、挨拶)

会場:東京大学本郷キャンパス・分子ライフイノベーション棟1Fアカデミックホール

日英逐語通訳:植田悠 (使用言語:日本語)

主催:藝大×東大ベンチプロジェクト  (東京藝術大学 藝大部屋 × 東京大学芸術創造連携研究機構 ACUT)

共催:東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科 (GA) 東京大学芸術創造連携研究機構 (ACUT)

後援:思潮社/現代詩手帖

申込制:定員50人程度

お問い合わせ:田中 (fd6y-tnk@asahi-net.or.jp)

入場無料 | 要事前申し込み | 対面のみ (先着50名)

もし回答できない場合、https://forms.gle/YY7onL4KfkeQSkKCA を入力いただくか、上記にお問いあわせください。

Ms. Phina So is the Director of Creative Industries at the Cambodia Association for Development and Advocacy (CICADA), a member-based organization advocating for policy support for Cambodia’s cultural and creative sectors. In this role, she leads community engagement initiatives focused on research and capacity building for artists and cultural practitioners.

Previously, Ms. So served as Manager of the Knowledge Networks and Policy Program at Cambodian Living Arts, where she oversaw the Living Arts Fellows program—a cultural leadership initiative for Cambodian artists, managers, researchers, and policymakers. Her work emphasized regional knowledge exchange and network building across Southeast Asia. She has also curated and facilitated numerous talks, seminars, and conferences, managed mobility grants for cultural professionals, and cultivated partnerships with both local and international academic institutions.

In addition to her work in the cultural sector, Ms. So is an accomplished writer, publisher, and literary translator. She is the founder of the Khmer Literature Festival and co-founder of Kampu Mera Editions, an independent, informal publishing initiative.

Back To Top