Skip to content

トークイベント「キュレーションの批評(性)」

 

キュレーションを批評する。
キュレーションが批評する。

かんさいびじゅつの会では,美術制作/芸術理論/建築/デザインなど多領域から,関西を中心に8つの大学大学院から学生が集まり,主に展覧会や芸術祭,そしてキュレーションについて自主研究会やフィールドワークを実施してきました。

この度は,美術批評家の菅原伸也氏とアーティストの田中功起氏をゲストにお招きして,「キュレーションの批評(性)」をテーマに公開トークイベントを開催いたします。作品評でも展覧会評でもなく,キュレーションそのものを批評することはどのような言語や視点によって可能となるでしょうか? また,作品や芸術実践が持つ批評性とキュレーションが持つ批評性をどのように考えられるでしょうか?第1部ではゲストによる基調トークと対談,第2部ではフロアを交えてディスカッションを行います。

どなたでもお越しいただけますので,下記のGoogleフォームよりお申込みのうえ,お気軽にご参加ください!

 

 

日時:2025年3月7日(金)17:00〜20:00 

会場:京都市立芸術大学 C棟1階 講義室1 (参加無料・要事前申込)

言語:日本語のみ

予約フォームhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecy93gFuzYA4Ch1c2ETuqbqhJejeLEdqCnqYSfx5xo_cwwTQ/viewform?usp=header (先着75名)

 

 

ゲストスピーカー:菅原伸也(美術批評家/東京藝術大学 国際芸術創造研究科非常勤講師),田中功起(アーティスト/京都市立芸術大学 構想設計専攻准教授)

ディスカッサント:加須屋明子(京都市立芸術大学 総合芸術学専攻教授)

ファシリテーター:谷村無生(京都市立芸術大学大学院総合芸術学専攻修士3年),松村大地(東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科修士1年)

 

 

主催:かんさいびじゅつの会 

共催:京都市立芸術大学加須屋明子研究室

助成:京都市「Arts Aid Kyoto」

お問合せ:s4224302@stu.geidai.ac.jp (松村)



Back To Top