Skip to content

国際シンポジウム
「世界のアートプロジェクトから:
アート、コミュニティー、エデュケーション
——東南アジアの多文化社会におけるアートの役割——」

1990年代以降日本では、アートプロジェクトを通じて美術、音楽、演劇、ダンス、映画、建築など、多くの分野のアーティストが社会や生活の中に入り込み、人と人の間に既存の回路とは異なる関わりを生み出しています。マレーシアでも1999年に設立されたアーツ・エドが、都市と郊外の両方において、ダンスや写真などを活用した革新的な手法で教育的プログラムを続けています。多文化国家と言われるマレーシアでは、価値観や考え方が異なる隣人同士をつなぐ橋を架ける作業は、民族・宗教に立ち入る難しさがありますが、一方、そこにはアートだからこそ果たせる役割もあります。そしてこうした事例を縦横に結んだ全国的なネットワークが、マレーシア国内から、東南アジア全域に広がろうとしています。本シンポジウムでは、マレーシアと東南アジアのアートプロジェクトの最新状況と、日本のクラシック音楽についての事例を紹介し、アートプロジェクトをめぐる世界の状況について考えます。

日時:2016年12月4日(日)14:00〜16:00
場所:東京藝術大学上野キャンパス 音楽学部5号館 109教室
入場無料 / 予約不要
日英通訳あり

パネリスト:
ジャネット・ピライ(インディペンデント・リサーチャー/マレーシア)
スニサ・ジャナモハナン (ラサール大学クリエイティヴ・インダストリー学科/シンガポール)
箕口一美(東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科)

司会:熊倉純子(東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科)

12g

プロフィール:

photo-profile-pic-janet-pillai-5
ジャネット・ピライ
2013年までマレーシアサインズ大学舞台芸術学科で教鞭をとる。1999年にペナンにおいて若い人のための芸術、文化、教育のプログラムを行うNPO法人「Arts-ED」を設立。現在はインディペンデント・リサーチャーとして、文化プログラムの持続性や、文化の生態系についての研究を行う。専門は地域社会のための芸術プログラム、文化社会学、創造教育学。アーティスト、専門家と地域とのパトナーシップづくり、コンサルテーションにも尽力。『Cultural Mapping』など3冊の本を執筆するなど、芸術と文化の教育、プログラムの継続性について、多数の記事を執筆。UNESCOバンコク事務所、韓国APCEIUにも専門家・アドヴァイザーとして参加。

sj-image_borak
スニサ・ジャナモハナン
1999年頃からアートマネジメントに携わり、クリエイティヴ・インダストリー、美術、舞台芸術、文学、映画、デザイン、アニメーション、音楽、文化遺産など幅広い分野で実績がある。これまでにイスラム美術館キュレーター、ブリティッシュ・カウンシル・マレーシアの文化部長、ジョージタウン世界遺産公社の教育・アウトリーチ担当マネージャー、アートスペース「MAPKL」のマネージャーを歴任したほか、フリーランスのプロデューサー、キュレーター、リサーチャー、プロジェクトマネージャーとしても活動。現在はシンガポール・ラサーユ大学でアートマネジメントを教えながら、地域や社会に関与する芸術の実践について、アートマネジメントや教育普及の観点から研究を進めている。

kazumi-minoguchi
箕口一美
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科講師。87年6月よりカザルスホール企画室・アウフタクトで企画制作に携わり、2000年3月まで同ホールプロデューサー。98年より財団法人地域創造『公共ホール音楽活性化事業』にコーディネーターとして参画、地域での芸術普及のさまざまな可能性を、各地のホール担当者、若手演奏家とともに考えてきた。2001〜08年NPO「トリトン・アーツ・ネットワーク」ディレクター。08〜16年サントリーホール・プログラミングディレクターおよびグローバルプロジェクト・コーディネーター。2014年より上野学園大学音楽文化研究センター研究員として、音楽ワークショップ・ファシリテーション開発に取り組んでいる。2016年より現職。訳書にアンジェラ・M・ビーチング著『Beyond Talent 音楽家を成功に導く12章』。

sumiko-kumakura
熊倉純子
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科教授。アートマネジメントの専門人材を育成し、「取手アートプロジェクト」(茨城県)、「アートアクセスあだち―音まち千住の縁」(東京都)など、地域型アートプロジェクトに学生たちと携わりながら、アートと市民社会の関係を模索し、文化政策を提案する。東京都芸術文化評議会文化都市政策部会委員、文化庁文化審議会文化政策部会委員などを歴任。監修書に『アートプロジェクト―芸術と共創する社会』、共著に『「地元」の文化力―地域の未来のつくりかた』など。

主催:東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
助成:平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-07-15-16-00 %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-07-15-15-16 %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-07-15-14-33 banner


お問い合わせ:
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻教員室
開室時間(上野): 10:00~19:00 (月・木・金)
電話(上野): 050-5525-2725
開室時間(千住): 10:00~19:00 (火・水)
電話(千住): 050-5525-2732
info-ga(at)ml.geidai.ac.jp

会場アクセス:
東京藝術大学上野キャンパス
http://www.geidai.ac.jp/access/ueno

写真提供:Arts ED Penang

Back To Top