Skip to content

不和のアート:芸術と民主主義 vol. 2

【緊急企画】不和のアート:芸術と民主主義 vol. 2 dissent: 不和 (合意consentの反対語)、異議、不賛成、不同意  2022年5月、新型コロナウイルス感染拡大がようやく収…

Fragment and Whole: 遠藤織枝トークイベント + ワークショップ

(O)Kamemochiはこの度、親密な協働学習を探求する場づくりに焦点を当てたプロジェクト、コラーニング・セッションを開催いたします。 言語は、情報を共有するための実用的手段としてのみ機能するわけではありません。言語について問うことは、新たな論理、哲学、美学への思考を開きます。ヒト・シュタイエルはこう主張しています:「言語は、共通の起源、所属、国家によってではなく、共通の実践によって定義されるのである...

「敷居を踏む Step on the Threshold」展

この度、3/23(土)より東京藝術大学大学美術館陳列館にて、国際芸術創造研究科キュレーション領域の学生による展覧会「敷居を踏む Step on the Threshold」展を開催いたします...
Back To Top