Academic
Staff

助教・助手

助教

楊 淳婷

YANG Chunting

台湾台北市生まれ。国立政治大学(台湾)卒業。2019年に東京藝術大学で博士号取得(Ph.D./芸術環境創造分野)。自身の経験から移住や移民、社会とアートの関係性に関心を抱き、博士課程ではアートプロジェクトの企画・運営に携わりながら、「多文化社会、社会包摂とアート」をキーワードに研究・フィールドワークを行なった。アートプロジェクト「イミグレーション・ミュージアム・東京」の企画統括(2019年度)、東京芸術劇場シアター・コーディネーター養成講座多文化共生・基礎編》の監修(2021年度)に携わった。主な論文は「アートによる多文化の包摂 : 日本人の外国人住民に対する『寛容な意識づくり』に着目して」(2016『文化政策研究』 第10号)など。

photo_sakai

助教

酒井 雅代

SAKAI Masayo

桐朋学園大学、同大学研究科修了(ピアノ専攻)。室内楽を主とした演奏活動を行う。2008年〜15年、桐朋学園大学嘱託伴奏員。近年は、マイケル・スペンサー氏(元ロンドン響バイオリニスト、ファシリテーター、エジュケーター)の通訳兼アシスタント・ファシリテーターとして、各方面で音楽ワークショップ、ファシリテーター・トレーニングの企画・運営に携るなど、音楽を使ったコミュニティ・プログラム、教育プログラムの研究・実践を行っている。

助教

渡辺 育

WATANABE Iku

photo_shoji

助手

庄子 渉

SHOJI Wataru

1987年仙台市出身。東京芸術大学音楽学部音楽環境創造科卒業。卒業後、松戸市のアートプロジェクト「暮らしの芸術都市」や民間のまちづくりプロジェクト「MAD City」などの企画、運営に携わる。現在はアーティスト・イン・レジデンス「PARADISE AIR」のプロデューサー/コーディネーター。

yamazakitomo

助手

山崎 朋

YAMAZAKI Tomo

東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科卒業、同大学院芸術環境創造分野修了。学生時代よりコンテンポラリーダンスや舞踏に影響を受け、振付作品の創作や演劇・ダンス作品への出演などを行う。また近年は音楽家・美術家・建築家などとの共同制作や、カフェ・移動図書館・街歩きツアー・区役所など多様な場とのコラボレーションによる作品制作に取り組むプロジェクト「居間 theater」の中心メンバーとしても活動中。

助手

知念 ありさ

CHINEN Arisa

助手

古橋 果林

FURUHASHI Karin

[/vc_row]

助手

中野 哲

NAKANO Tetsu