Academic
Staff

助教・助手

photo_shoji

助教

庄子 渉

SHOJI Wataru

1987年仙台市出身。東京芸術大学音楽学部音楽環境創造科卒業。卒業後、松戸市のアートプロジェクト「暮らしの芸術都市」や民間のまちづくりプロジェクト「MAD City」などの企画、運営に携わる。現在はアーティスト・イン・レジデンス「PARADISE AIR」のプロデューサー/コーディネーター。

助教

渡辺 育

WATANABE Iku

京都大学大学院建築学専攻卒業後、2020年まで杉本博司主宰の新素材研究所勤務。建築家、キュレーターとして活動。
主な作品・展覧会に、「茶室〈浮浪庵〉」(作家、2022年、東京)、「Symbiosis: The Living Island」ジャパンハウス・LA, London, São Paulo(アシスタントキュレーター、2023年、アメリカ・イギリス・ブラジル)、「Art & New Ecology」東京藝術大学大学美術館(アシスタント、2022年)、「清春芸術村 琉球舞台」清春芸術村(建築家、2022年、山梨)、「茶室〈板離庵〉」Gallery hiromiyoshii(建築家、2021年、東京)など。

助教

楊 淳婷

YANG Chunting

台湾台北市生まれ。国立政治大学(台湾)卒業。2019年に東京藝術大学で博士号取得(Ph.D./芸術環境創造分野)。自身の経験から移住や移民、社会とアートの関係性に関心を抱き、博士課程ではアートプロジェクトの企画・運営に携わりながら、「多文化社会、社会包摂とアート」をキーワードに研究・フィールドワークを行なった。アートプロジェクト「イミグレーション・ミュージアム・東京」の企画統括(2019年度)、東京芸術劇場シアター・コーディネーター養成講座多文化共生・基礎編》の監修(2021年度)に携わった。主な論文は「アートによる多文化の包摂 : 日本人の外国人住民に対する『寛容な意識づくり』に着目して」(2016『文化政策研究』 第10号)など。

助手

知念 ありさ

CHINEN Arisa

チェルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン(ロンドン芸術大学)、ファインアーツ科卒業。東京藝術大学先端芸術表現科修士修了、同研究科博士課程修了。アーティストとしても活動中。点描やストリングアート等、繰り返しの手作業の中、「今」という瞬間を絶えず捉える作品を制作している。

 

最近の主な展示:
2022 「新しいエコロジーとアート」東京藝術大学美術館(東京)
2021 「アートブック/アートグッズ@BankART KAIKO」 BankART KAIKO(横浜)
2020 「MITSUKOSHI×東京藝術大学 夏の芸術祭2020 次代を担う若手作家作品展」日本橋三越(東京)
2019 「手塚治虫生誕90周年記念展」MDP Gallery(東京)
2019 「糸かけで見る数楽アートの世界」千葉市科学館(千葉) 

助手

中野 哲

NAKANO Tetsu

1993年東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。修士論文では都内ライブハウスを中心にフィールドワークを行い、毛利嘉孝編著『アフターミュージッキングー実践する音楽ー』(2017年、東京藝術大学出版会)にも寄稿。ミュージシャンとしてはロックバンド「スパイシーコウヤドウフ」や「Rock’n’Roll Party People」などでボーカルや作詞作曲を担当。

助手

田中 John 直人

TANAKA John Naoto

1994年東京都出身。米国カリフォルニア大学デーヴィス校で国際農業開発学と美術史を学び、卒業後は日系の大手メーカーで経営戦略を経て、東京芸術大学大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻を修了。その後、プロジェクトMusic Bridge特任助手、非常勤講師を経て現職。取手校地と周辺の小文間地区を筆頭に、大学史とマクロな社会史・人類史の接続点へ、リサーチ、発表や展示、そしてアーカイブで迫る。

助手

前田 菜々美

MAEDA Nanami

東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科卒業。

ゲント王立美術アカデミー(KASK)芸術修士(MA of Fine Arts)修了。

パフォーマンスを中心とした作品制作を行う。

助手

高竹 義樹

TAKATAKE Yoshiki

慶應義塾大学法学部政治学科卒業。

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科修士課程修了。

テクノロジーと神秘主義(テクノ・オカルティズム)に関する研究を行う。