2020年度 東京藝術大学公開講座 藝大ムジタンツクラブ

2020年度 東京藝術大学公開講座
藝大ムジタンツクラブ

ムジタンツとは、ドイツ語のMusik(音楽)とTanz(ダンス)を組み合わせた造語。クラシック音楽と身体を使った「あそび」と「まなび」のワークショップです。身体を動かしながら音楽を体験・体感すること、作品との…

続きを読む
グローバル時代の芸術文化概論 特別公開講義  イアン・コンドリー : 日本のポピュラー文化におけるエスノグラフィー研究:音楽、アニメ、その他

グローバル時代の芸術文化概論 特別公開講義 イアン・コンドリー : 日本のポピュラー文化におけるエスノグラフィー研究:音楽、アニメ、その他

この度、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科では、本研究科・開講科目「グローバル 時代の芸術文化概論」の一環で、マサチューセッツ工科大学の教授で、比較メディア研究・ライティング研究者のイアン・コンドリー氏を招聘します。

続きを読む
オンラインイベント “Knowledge Meltdown”-ナレッジ・メルトダウン

オンラインイベント "Knowledge Meltdown"-ナレッジ・メルトダウン

アートアクションUK(AAUK) 2020 オンラインイベント
ナレッジ・メルトダウン “Knowledge Meltdown”
6月6日(土)21:00-22:00 (日本時間)*報告、議論は英語で行われます。通訳はありません

続きを読む
オンライン展示 Alter-narratives ―ありえたかもしれない物語―

オンライン展示 Alter-narratives ―ありえたかもしれない物語―

オンライン展示 “Alter-narratives ―ありえたかもしれない物語―”は、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科において、長谷川祐子教授監修のもと、キュレーションを専攻する国際色豊かな学生5 名が主体となり、一から展覧会を企画運営しながらキュレーションを学ぶための実践研究です。

続きを読む
オンラインイベント「Staying TOKYO Vol.03」のアーカイヴ公開

オンラインイベント「Staying TOKYO Vol.03」のアーカイヴ公開

4月24日に開催され、本学教授の長谷川祐子氏が出演した「Staying TOKYO Vol.03」のアーカイヴ映像が公開されました。

続きを読む
「音楽×身体表現」のコミュニティプログラムを思考し、実践する受講生募集 – アトリエ・ムジタンツ2020

「音楽×身体表現」のコミュニティプログラムを思考し、実践する受講生募集
- アトリエ・ムジタンツ2020

本プログラムは、「地域とアートをつなぐ」「分野を横断したアートプログラムをデザインする」をテーマに、足立区・墨田区・ 台東区の3区と連携しながら、アーティストとアートコーディネ…

続きを読む
「新型コロナウイルスと音楽産業 JASPM緊急調査プロジェクト2020」 発足

「新型コロナウイルスと音楽産業 JASPM緊急調査プロジェクト2020」 発足

新型コロナウイルス感染の広がりによって、音楽に関わる産業が大きな危機を迎えつつあります。日本ポピュラー音楽学会(JASPM=Japanese Association for the Study of Popular Music)は、この状況を受けて、4月20日に「…

続きを読む

オンラインイベント「Staying TOKYO 」に長谷川祐子教授が出演します/日曜美術館「オラファー・エリアソン展」

4月24日(金)の午後8時より、Rhizomatiks主催のオンラインイベント「Staying TOKYO 」に、本研究科教授の長谷川祐子先生が出演します。東京都現代美術館(MOT)にて個展が予定されているアーティストのオラファー・エリアソン氏との対談がストリーム中継され、アートを取り巻く現在の状況について新しいエコロジーの下におけるアートの可能性を語り合います。…

続きを読む